運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
154件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

このため、農林水産省では、先ほど委員が御指摘のとおり、食品加工メーカーなどの実需者などを現地に呼び込んで、そこで拠点的な施設を整備して、それに農産物を供給する産地を市町村の範囲を越えて広域的に形成する構想、これについて、福島県、農業者団体など関係機関との意見交換を経て、本年七月に取りまとめたところでございます。  

安岡澄人

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

今回、加工メーカー方々も、先生がおっしゃったように、原材料について中国から一時とまった部分がありました。そういう方については、ぜひ日本国産のものに仕入れ先を変えてほしい。そのために、例えば、加工施設について設備投資が必要であるなら、それについても考えようかなと。まだわかりませんけれども。対策がまとまっておりませんから。  

江藤拓

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

どちらかがよりよいということではなく、生産者がみずからの判断で有利と考える販売ルートを選べるということが重要と考えておりますけれども、今回の卸売市場法の改正との関係で申し上げさせていただきますと、最近、加工品の需要というのがふえている中で、出荷者から卸売市場加工品向け生鮮品原料としての生鮮品を納めた場合に、これを卸売業者が、第三者販売が認められるルールを設けている卸売市場であればという前提になりますけれども、これを加工メーカー

井上宏司

2017-12-12 第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

例えば、経済産業省の縄張りであれば、中小企業に買いたたきをされないような仕組みというのがあると思いますけれども、今、価格決定力加工メーカー食品メーカーの方が強いという現状において、なかなか価格転嫁ができないという状況がありますが、価格転嫁を促すというか、買いたたきではないですけれども、促すための具体的な施策というのはどのようなことが考えられますでしょうか。お願いいたします。

関健一郎

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

正直、世界的な流通大手企業食品加工メーカーで構成されている食品安全委員会、GFSIというところがありまして、ここが食の安全かくあるべきという哲学又は定義を提示して、それにマッチした国際認証規格を承認している、その認証を提示すれば世界に打って出ることが可能となると。

中野正志

2016-10-04 第192回国会 衆議院 予算委員会 第4号

国産ストレートトマトジュース消費が近年増加傾向に転じており、国産トマト加工メーカー契約栽培を増加させたことで国産ケチャップ・ソースの生産の継続が見込まれることに加え、体質強化対策を適切に実施することにより、引き続き生産農家所得が確保され、国内生産量が維持されると見込む。」と。  一〇〇%がゼロ%になっているわけですよ。一〇〇%、もう壊滅だと。  

緒方林太郎

2016-10-04 第192回国会 衆議院 予算委員会 第4号

今回の試算は、この交渉結果に加えて、消費者健康志向や安心、安全志向の高まりから、国産ストレートトマトジュース消費増加傾向に転じたこと、これに加えて、国産トマト加工メーカー同じメーカーケチャップストレートジュースを製造している形態大宗でございますが、契約栽培を増加させたことで加工用トマト取引量もふえたことによりまして、固形部分原料とした国産ケチャップ生産が継続されることが見込まれること

山本有二

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

その会社を中心に六十社ほどの鉄の加工メーカー連携をしていまして、部材を供給してという枠組みができています。ですから、そういうジャンル企業さんというのは非常に好調が継続されているということでございます。  当然、そういう中での、マーケットごとというかどういうジャンルでお仕事をされているかによっての格差というのは生じているんです。

尾崎勝

2013-06-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

輸入原料を使用するケースも、例えば、加工メーカー農村地域に存在し、地域の雇用を創出する場合は、農村所得向上に貢献したり、あわせて国産原料を使用される場合には、国産農産物の使用が増加し、最終的には農業者所得に貢献すると考えております。あわせてと言いましたけれども、輸入食品を加工しても所得倍増につながると思っています。

長島忠美

2010-05-13 第174回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

それから、動物用の薬品や人工授精師ですね、それから食肉加工メーカーなどの関連産業もすごく大きな影響を受けていて、自治体の様々な行事中止ということもあって、例えば弁当会社とか関連会社なんかも影響を受けていると。聞くと、五月にもう山開きとかそれから釣り大会とかワイナリーとか子供祭りとかスポーツだとかと、もう二十種類ぐらいの事業なんかも全部中止になっているわけですね、行事なんかも。

紙智子

2009-07-02 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

価格での提供、それから低脂肪にして健康志向に合わせたと、こういう議論もあるわけですが、要は大規模量販店プライベート商品として大々的に、言うなれば安売りの場合によったら目玉商品として活用されるようなことも含めた動きになって、それに乳業メーカーとしては、加工メーカーとしては応じざるを得ないという流れも一方にあるんじゃないかというふうに思うんです。  私は、この四本全部飲んでみたんです。

山田俊男

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

総株主の議決権等の二分の一未満まで認めるというふうにしていますけれども、これは、現在、関連業者議決権を一事業者当たり十分の一以下という制限を廃止するということとともに、農業生産法人連携して事業を実施する一定の事業者、政令で定める者として想定しているのが農商工連携連携相手となるスーパーだとか流通企業加工メーカーですね、こういうところが対象ですけれども、それらの企業議決権の二分の一未満まで持つことができると

紙智子

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

この検討会におきましては、製粉企業だけでなく、製パン製めん、製菓など二次加工メーカーまた外食事業者などと幅広い業者の方からヒアリングを行っておりまして、既に七回の検討を行っておりますが、結論はまだ出ておりません。したがいまして、次回の改定ルール、どのような方法で行われるか、また改定幅がどの程度になるかといったことも決定はしておりません。

町田勝弘

2008-04-10 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

あるメッキ加工メーカーがもうアジア系企業に買われてしまったという。  何が起きているかというと、やっている方々は結局、理由は後継者がいないから売りますと。じゃ、日本企業、だれか買いますかというと買わなかったと。大事なことは、すさまじく高額で買われているらしいんですよ、情報を聞くと。そうしますとやはり高いところに売ると思うんです、私は。

藤末健三